ハワイ出雲大社

Izumo Taishakyo Mission of Hawaiiとは
ホノルルのチャイナタウンにある、日本からの移民によって1906年に建てられた出雲大社の分社となります。

この写真の右にある緑色の屋根は、手水舎となっているのですが、日本ではまず見ない手拭き用のペーパータオル(トイレで見かけるあれ)が設置してあったり、狛犬がレイをかけていたりと、良い意味での違和感というか日本とのギャップというか、それを感じ楽しめるスポットです。
これまで『モヤモヤさまぁ~ず2」で何度も取り上げられており、観光スポットとして多くの日本人が訪れています。
名物?ヌシカン(神主)さんと一緒に写真を撮影するのも人気のようで、毎回土産(供物)を持って行く方も多いそうです。

また、お正月には多くの参拝者で混雑し、日本同様に長い行列となるようですね。
社務所では、御朱印や御守りも取り扱っています。御守りはたくさんの種類がありひとつ8ドルほどですので、お土産にちょうど良いのではないでしょうか。
ご当地御守り的な位置付けで、マラソン御守りなんていう御守りもありましたよ。

社務所の前には15台ほどの駐車スペースがありますので、レンタカーでいく場合も安心です。
ちなみに、建物裏手に社用車が止まっているのですが、そのナンバプレートは「IZUMO」となってます。私は写真取り忘れましたが。
また、駐車場の奥にトイレがありますが、社務所でトイレの鍵を借りる必要があります。鍵は御守り売り場の壁に掛けてありますので、売場の方に一言声をかければ借りられます。ちなみに柄杓が鍵のストラップ代わりになっいます。
近くに太宰府天満宮もあったりするようなので、一度参拝されてみては如何でしょうか。
社務所受付時間:8時30分~17時00分
ハワイ出雲大社の行き方
ホノルルのチャイナタウンにあります。
H.I.SのツアーやANAハローツアーなどで利用できる、レアレアトロリーの場合は、「ワード/カカアコ/ダウンタウン・ライン」で⑦ハワイ出雲大社で下車すぐ。ワイキキから40分ほどです。
https://www.lealeaweb.com/trolley/traffic_area/line/ward-kakaako
ルックJTBのOLIOLIトロリーの場合は、「ダウンタウンルート」で同じくハワイ出雲大社で下車します。
OLIOLIの場合は、停車時間が設けてあり?下車→参拝→乗ってきたバスにある、乗車できるようになっているように見えました。特に外に用事のない方には便利ですね。
https://www.oliolihawaii.com/root_downtown
The Busの場合は、アラモアナセンターから、19番、20番、42番乗車で20分ほどです。
周辺グルメ
マグロブラザーズ(チャイナタウン)
ワイキキにあるマグロブラザーズと同じお店となります。15時までこちらで営業し、夕方からはワイキキでの営業となります。
営業時間:9:00~15:00 定休日 日曜日
場所
ロイヤルキッチン
ハワイ出雲大社から川を渡って反対側にある、中華まんのような、ベイクドマナプアで有名なお店です。
営業時間:(ややこしい営業時間です)
月、火、木、金曜日は、5時30分~16時30分まで
水曜日は、5時30分~12時30分まで
土曜日は、6時30分~16時30分まで
日曜日は、6時30分~14時30分まで
場所
レジェンドシーフードレストラン
出雲大社から徒歩5分でいける、平日でも行列のできる飲茶で大人気の中国料理店です。
特にランチタイムは行列ができるので、お腹を空かせた上で、開店直後など狙っていくとよいかもしれません。
営業時間:平日 10:00~14:00、17:30~21:00 土・日曜日 8:00~14:00、17:30~21:00
ハワイ旅行のスケジュールを決める際の参考となれば幸いです。
-
前の記事
【まとめ編】ハワイ旅行いくらでいけるか 2020.02.29
-
次の記事
再発見ハワイ MEN’S CLUB 4月号 2020.03.05
コメントを書く