docomoのケータイ補償

先週スマホを買い替えたのですが、本日早速落下で画面を破損させました。一部タップも効かない状態です。

絶望にも近い悲しみの中、私たちはどのような手段がとれるのでしょうか。
dカードケータイ補償
dカード(および、dカードGOLDカード)に付帯するサービスです。
同一機種、同一カラーを自分名義のdカードで購入した場合に、その支払額から保障額が控除されます。
dカードケータイ補償とは、ご利用中の携帯電話端末が、ご購入から1年以内(dカード GOLD会員の方は3年以内)に、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損等)となってしまい、新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末(以下「新端末」といいます)をドコモショップ等で、ご契約中のdカードを利用してご購入いただいた場合にご購入費用の一部を補償する、dカードの会員向けの特典です。
なお、補償にあたり、当社所定の審査があります。
https://d-card.jp/st/services/benefits/guarantee.html
で、今回のケースが「修理不能」に該当するかどうかですが、ドコモショップ窓口で確認したどころ、写真の状況では全損には該当しないと言われました。まぁ、普通そうですね。
「時折、御自身で全損状態にされて持ってくる方がいらっしゃいますが、対応出来ませんのでご注意下さい。」との事でした。
偶然なのが、故意なのか、わかるものなのでしょうか。
盗難、紛失、水没のときぐらいしか使えませんね。
ケータイ補償サービス
月額料金を支払うタイプのサービスです。
新しく機種を購入、変更したときしか加入出来ません。
スマートフォンやタブレットなどの故障・水濡れ・盗難・紛失など、もしものときにあらゆるトラブルをサポートします。
万一、トラブルに遭われた場合には交換電話機をすぐにご提供。その他、故障した機種をお預かりして修理する場合や、データ復旧をする場合の代金もサポート。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/compensation_service/
修理の場合は、3,000円、代替え機(リフレッシュ品)との交換であれば、7,500円でそれぞれ対応可能なようです。
窓口に行ったのですが、ご自身でお申込み下さいと、追い返されました。(Webからの申し込みの場合10%OFF)
ケータイ補償サービスセンター
0120-210-360
地域によりますが、後者の場合関東均衡であれば、翌日には届くようです。
スマホを破損させ、悲しい思いをされている方の参考となれば、幸いです。
-
前の記事
ハワイ州観光局公開のお家でハワイ 2020.04.29
-
次の記事
おうちでゆっくりハワイの情報収集 2020.04.30
コメントを書く